ひろのの栞

「やっぱりここのそばは美味しいな」

岩手県洋野町大野・林郷地区にある「雑穀黄金」が手打ちのそばやうどんを始めてから、今年で20年が経ちます。 大野の中心的な施設であるおおのキャンパスの周辺の集落にも人々の活動の拠点を設け、おおのキャンパスと連携しながら町の産品を売り出していくことを目指し、大野「村」の時代に立ち上がったのが「サテライト・キャンパス構想」。雑穀黄金はその構想のひとつとして作られた工房です。


「サテライト・キャンパス構想」の中で

20年ほど前、東京大学・都市工学科の学生や教員らは、農村計画のフィールドワークのために時より旧大野村に通っていました。そんな中で持ち上がったのが「サテライト・キャンパス構想」です。この構想では、小学校区を中心とした5つの周辺集落を対象に、その個性や地域資源を活かしながらおおのキャンパスとの相互連携をはかることが目指されました。林郷地区では住民らが組合を組織し、そばの加工施設である「雑穀黄金」が設立され、他の地区でも同じように大豆や漬物の加工施設やパン工房が作られました。

雑穀黄金設立当初からのメンバーである林郷ケイ子さんは、当時のことを振り返りながら「地域に一個ずつ何かを…っていうのが始まりでね。まさか自分がこれに携わるとは思っていませんでした」と懐かしそうに話します。
当時のそばに対する印象と言えば、小川のそばにある集落共同の水車でそば粉を挽いていた幼い頃の記憶がぼんやりとあるくらいだったそうで、加工から販売までを自分たちだけで手がけることに対して、当初はあまり乗り気だったわけではないと言います。

乗り気だったわけでは…とは言うものの、工房が立ち上がってからは山形県高畠町にまで出向き蕎麦打ちや出汁の取り方を習ったそうで、その方法は今でも愚直なほどに守られています。


粉を挽き、そばを打つ。打ち立てを直接届ける。

雑穀黄金では、米袋に入ったそばの実を仕入れ、そばの実に混じる石やゴミを取り除く工程からパッケージングまでの全てを手がけています。
町内の祭りやイベントなどの特別な日には屋台を出店しますが、普段はパッケージングしたそばを町内の事業所に手売りするところまでが林郷さんたちの仕事です。

「普段から作りに来てるのは4人くらいかなあ。『道の駅の厨房使って店出しませんか』っていうありがたい話もあるけど、結局人手がないから無理なんですよね。大変だけども、一軒一軒歩いて回って、役場さんとかに行ってお世話になっています」

平日は毎朝8:30頃からまずはうどんを作り、その次にそばの製粉、そば打ちの順に作業を進めます。

特に製粉までの作業が大変。米袋に入ったそばの実からゴミや石、土の塊を取り除き、次にそばの実を大きさごとに4種類に分けます。これは次の工程である「脱皮」を効率的に進めるためです。脱皮というのは、機械に通してそば殻を取り除くもので、ここまで終わればやっとで製粉作業です。全部で6~7回石臼にかけ、十分に細かくなったら「そば打ち」の工程に移ることができます。

「そば打ち」の工程では、まずはそばを団子状にこね「そば玉」と呼ばれる状態にします。これを手で伸ばし、最後に切断機にかけたら、私たちがよく知る「そば」が出来上がります。それから、計量と袋詰め、パック詰めをしたら完成!

パック詰めが終わるのは大体11時頃で、一休みした後に車に乗り込み、行商スタイルでうどんとそばを売り歩きに出かけます。


こだわり故の美味しさを守り抜く

普段から雑穀黄金のそばを食べられる場所は、おおのキャンパス内のレストラン「グリーンヒルおおの」1ヶ所だけ。ただ、町内のイベントごとや祭りの日には、林郷さんたちが出店する屋台で雑穀黄金のそばを食べることができます。出店する機会は年に10回ほどですが、その少ない機会でも信念とこだわりをもって提供しているだけあって、根強いファンも多い。

「添加物を入れてないから体には本当に優しいと思います。そば粉も町内産で、帯島とか城内のあたりで作ってくれてるんですよ」

「それから、うちらが店出す時の出汁はね…。まず洋野町産の原木の椎茸、それから町内産の昆布。それから、町内で育てられている赤鶏で出汁を取ってるんだよ。タレと塩も20年ずっと変わっていないんです。高畠の先生から聞いたやり方で」

まだ雑穀黄金ができたばかりの頃を振り返り「はじめた頃、自分はそばをあんまり好きでなかった」と林郷さんは笑いましたが、20年続けてきた今では自分たちの作るそばに自信を持てるようになったと言います。

「そば打ちが終わったら、余った端っこを毎日食べるけど美味しいんだよね(笑)味もつけないで、そば湯に入れて食べるんだけど『やっぱりここのそばは美味しいな』って思うようになった」

雑穀黄金のそばを食べていると、作っている人たちの顔が思い浮かび、そば作りに対する彼女たちの実直な姿勢が伝わってくるような気がします。
そして何度目かに食べた時には、すっかり通ぶって、林郷さんに負けじとこう言いたくなる。やっぱりここのそばは美味しいな。

 

林郷 ケイ子(りんごう けいこ)
洋野町林郷地区出身。雑穀黄金の中心メンバー。
ご自宅ではたくさんの動物を飼っており、地域の子どもたちも可愛がっている。

(2023/4/10,14 取材・写真 小向光)

雑穀黄金のそばやうどんが買える場所
おおのキャンパス 産直おおの
岩手県九戸郡洋野町大野58-12-30
営業時間:AM9:00-PM6:00

花野果
岩手県久慈市中央一丁目56番地
営業時間:AM9:30-PM6:00

道の駅くじ 産直まちなか
岩手県久慈市中町2-5-1
営業時間:AM9:00-PM7:00(4-9月)/AM9:00-PM6:00(10-3月)

道の駅 いわて北三陸
岩手県久慈市夏井町鳥谷第7地割3-2
営業時間:AM9:00-PM7:00

雑穀黄金のそばやうどんを食べられる場所
レストラン グリーンヒルおおの
岩手県九戸郡洋野町大野58-12-30
営業時間:正午〜PM2:00(ラストオーダー PM1:30)/ PM5:00~9:00(ラストオーダーPM 8:30)
※そばのみの提供

cafe Cocoyo
岩手県九戸郡洋野町大野71-3-8
営業時間:ランチタイム AM11:00-PM2:00 / カフェタイム PM2:00-PM5:00
定休日:水・日(臨時休業あり)
※うどんのみの提供

大野ふるさと物産館
岩手県洋野町大野8-83-7
営業時間:AM10時-PM6:20
※うどんのみの提供

●町内のイベント
例えば…一人一芸祭、久慈平岳山開き、鳴雷神社例大祭などがあります。
出店状況については、事前にイベントのチラシなどでお確かめください。